こんにちは!
オリガミルーフです。
こんな方いらっしゃいませんか?
「屋根のサビには気づいているけど、まだ大丈夫だと思う」
大丈夫に見えても実は、それ危険かもしれませんよ。
屋根のサビを放置すると起こる事
結論から言うと…
①雨漏りが発生する可能性が高まる
①雨漏りが発生する可能性が高まる
②建物全体の劣化が起こる
③屋根材の劣化が起こる
④修繕費用の増大
⑤資産価値の低下
この5つ!
この5つ!
では、1つずつ詳しく説明していきます。
①雨漏りが発生する可能性が高まる
サビが進行すると、屋根材に穴が開いたり、ひび割れが広がったりして、雨水が浸入しやすくなります。その結果、雨漏りが発生し、建物内部の腐食やカビの発生、さらには家具や家電製品の損傷につながる可能性があります。

②建物全体の劣化が起こる
雨漏りや屋根材の劣化は、建物全体の構造にも影響を与え、腐食やシロアリ被害などを引き起こす可能性があります。
③屋根材の劣化が起こる
スレート屋根は、セメントを主成分とするため、防水性がありません。そのため、サビを放置すると、屋根材が水分を吸収しやすくなり、劣化が進行します。ひび割れや欠け、反り、苔の発生などが起こりやすくなり、屋根の寿命を縮めることになります。


④修繕費用の増大
最初は小さなサビでも、放置すると被害が拡大し、大規模な修理が必要になる場合があります。結果的に、修理費用が高額になる可能性があります。
⑤資産価値の低下
雨漏りや屋根の劣化は、建物の構造的な問題を引き起こし、資産価値を大きく低下させる可能性があります。将来的な売却や賃貸にも影響を及ぼすことがあります。
サビの範囲が小さいからといって、放置していると見えない箇所では劣化が進んでいた…なんてことは少なくありません。早期発見・早期対応が住まいの健康を守るカギです。
✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビ、サビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…
そんな方は、お住まいを長く快適に保つために屋根点検をオススメしております。
私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お見積りは無料で行っておりますので、 お困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。