軒天の**見えない腐食**の危険性

先日、お客様の住宅の軒天(のきてん)解体を行った際、その内部の激しい腐食に直面しました。外側からは穴が空いていましたが、内部が激しく腐食しているようには見えませんでした。
この経験は、「軒天」という普段意識しない部分の劣化がいかに建物の構造全体を脅かすかを改めて痛感させるものでした。そこで今回は、この「見えない腐食」が持つ危険性と、お客様の大切な住まいを守るために知っていただきたい軒天の重要な役割について、解説させていただきます。

軒天が担う「住宅の守り人」としての役割


軒天とは、屋根が外壁よりも外側に突き出ている部分(軒)の裏側の天井部分を指します。一見、単なる装飾や仕上げ材のように見えますが、実は住宅を守る上で非常に重要な4つの役割を担っています。

1. 延焼の防止(防火・耐火性)

軒天の最も重要な役割の一つが、火災時の延焼を防ぐことです。万が一、隣家で火災が発生したり、自宅の窓から火の手が上がったりした場合、軒天がないと炎は瞬く間に屋根裏へ回り、被害が拡大してしまいます。 そのため、現在の建築では不燃材(ケイカル板など)が使用され、火災の被害を屋根裏で食い止める「防火帯」の役割を果たしています。

 

2. 外壁・窓の保護

軒が張り出すことで、雨水の吹き込み紫外線が外壁や窓に直接当たるのを軽減します。軒天はその軒の裏側を仕上げることで、風雨から外壁をさらに守り、外壁材の劣化を遅らせる効果があります。これにより、結果的に外壁の塗り替えなどのメンテナンスサイクルを延ばすことにも繋がります。

 

3. 屋根裏の換気

軒天には、多くの場合「換気口」が設けられています。これは、太陽の熱で高温になったり、室内の湿気が上昇したりして、屋根裏に溜まった熱気や湿気を外部に排出するためです。 適切な換気が行われないと、屋根裏に湿気がこもり、結露が発生しやすくなります。この内部結露こそが、構造材である野地板や垂木(たるき)などの木材を腐食させる最大の原因となります。

 

4. 美観の向上

屋根の構造材や配線などを隠し、建物の外観をスッキリと整える役割も担っています。軒天があることで、住宅全体のデザインが引き締まり、美観が保たれます。

腐食を放置する「見えないリスク」の連鎖

今回の軒天の腐食は、外側の塗装が剥がれたり、小さなひび割れから水が侵入したりすることで、内部の木下地に湿気が溜まり、時間をかけて腐朽菌が繁殖し、木材をボロボロにしていました。



この腐食を放置することは、建物全体に深刻な二次被害を招く、危険な状態です。

 

1. 建物構造材の耐久性低下

軒天の裏側には、屋根を支える野地板垂木といった重要な構造材があります。軒天の腐食が進行すると、その湿気や水が構造材にも移り、柱や梁と同じくらい大切な骨組みまで腐らせてしまいます。 腐食した木材は本来の強度を失い、建物の耐久性を大きく低下させます。これは、地震や強風などの自然災害に対する抵抗力が著しく落ちることを意味し、最悪の場合、屋根の落下や家屋全体の損傷につながりかねません。

 

2. シロアリ・害獣の侵入🐛

腐食して穴が開いた軒天や、ボロボロになった下地は、シロアリハクビシン、コウモリなどの害獣・害虫にとって格好の侵入経路となります。 特にシロアリは湿った木材を好み、侵入を許すと、そこから建物全体の構造材に被害が拡大し、木造建築の寿命を著しく縮めてしまいます。また、害獣が屋根裏に住み着くと、糞尿による衛生面での問題や、配線をかじられて漏電や火災のリスクまで生じます。

 

3. 雨漏りの進行と高額な修繕費用💰

軒天の損傷は、屋根や外壁から侵入した水が内部に溜まっているサインであることが多いです。腐食を放置し続けると、水分はより奥深くへと浸透し、最終的に天井裏室内にまで雨漏りとして現れます。 雨漏りが室内に現れた頃には、手遅れで屋根全体や大規模な下地補修が必要となり、初期の段階で修理を行う場合と比べて、修繕費用が桁違いに高額になってしまいます。

 

定期的な点検こそが最大の予防策


軒天は、普段生活している中で見上げることが少なく、劣化に気づきにくい場所です。しかし、そこには建物を守るための重要な機能が集中しています。

今回の事例のように、外観からは軽微に見える症状でも、内部で深刻な腐食が進行しているケースは少なくありません。

皆様の家も、次の症状が見られたら、危険信号かもしれません。

  • シミや黒ずみがある
  • 塗膜の剥がれカビ・藻の発生が見られる
  • 軒天材がたわんでいる、または一部が剥がれている

これらのサインを見つけたら、「たかが軒天」と軽視せず、すぐに専門業者による点検をご依頼ください。

私たちはお客様の大切な財産である住まいを守るため、見えない部分の点検にも真摯に取り組み、適切なメンテナンスをご提案させていただきます。早期発見・早期対応こそが、費用を抑え、建物を長持ちさせる最高の投資です。ご心配な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

✧˙⁎⋆

リフォーム・修繕といっても何を目安にすればいい?

✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…

当てはまる方は、お住まいを長く快適に保つために【住まいの健康診断】をオススメしております。

 

私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お客様の不安や疑問に寄り添いながら、「豊富な知識・経験」をもとに最適なプランをご提案し、高い技術力で「安心・安全」の施工を行っております。また、御見積は無料で行っておりますので、屋根修理や雨漏り等でお困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。お問合せフォーム・LINEからのお問い合わせも対応しております。