皆様こんにちは!
雨漏り修理・屋根リフォーム専門店 オリガミルーフです。
今回は、雨樋について少しだけ掘り下げて
雨樋のサビの放置で起こる事5選をご紹介していきたいと思います。
普段はあまり意識してご覧になっていない箇所ですが、一体どんなことが起こるのでしょうか?
雨樋のサビの放置で起こること5選
雨樋は家を雨水から守る重要な役割があります。錆や汚れを放置すると、小さなトラブルが大きな被害につながることも。ここでは、雨樋を放置したときに起こりやすい5つの問題をご紹介します。
1. 雨樋の穴あき・破損
錆が進むと金属が薄くなり、穴や亀裂が発生します。雨水が漏れ出すことで、雨樋本来の役割を果たせなくなります。
2. 外壁の汚れ・カビ
雨水があふれると外壁に伝い、黒ずみやカビ・苔の原因になります。外観の美しさが損なわれるだけでなく、外壁材の寿命も短くなります。
3. 屋根や窓まわりへの影響
雨水が正しく流れないと、屋根や窓まわりに水が溜まりやすくなり、劣化や腐食のリスクが高まります。
4. 基礎や地盤の劣化
雨水が地面に集中すると、基礎や地盤に悪影響を与え、湿気やシロアリ被害の原因になることもあります。
5. 家全体の資産価値の低下
雨樋のトラブルを放置すると建物全体の劣化に繋がり、将来的なリフォーム費用が増加。家の資産価値にも影響します。
まとめ
雨樋の錆や破損は「小さなサイン」のように見えますが、放置すると家全体に影響します。
早めの点検・メンテナンスで大切なお住まいを守りましょう。
リフォーム・修繕といっても何を目安にすればいい?
✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…
当てはまる方は、お住まいを長く快適に保つために【住まいの健康診断】をオススメしております。
私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お見積りは無料で行っておりますので、 お困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。