こんにちは!
オリガミルーフです。
今回の事例は、以前施工を行った福島県相馬市のM様邸のご紹介です。
屋根の状態 - 施工前
屋根の状態は遠目からでも分かるほど、劣化が進んでおり、サビや色褪せが目立っておりました。

近くで見ると、屋根材は欠けが多く、棟板金を撤去すると中の貫板が腐食していました。


貫板が腐食して起こる事
- 棟板金の飛散
貫板は、棟板金を固定する役割を担っています。腐食すると、釘が抜けやすくなり強風で棟板金が飛ばされる可能性があります。 - 雨漏りの原因
棟板金が浮いたり、隙間から雨水が侵入しやすくなり、雨漏りの原因になります。 - 屋根全体の劣化
貫板の腐食は、防水シートや屋根材の劣化を早め屋根全体の寿命を縮める可能性があります。
このように、屋根の劣化や貫板の腐食は住まいの健康だけでなく、周辺住民の皆様に危険が及ぶことさえあります。住まいのメンテナンスは、ご自身を守る為だけではないという事を、頭の片隅に入れていただけると嬉しいです。
こちらのM様邸の施工内容は、本日20時頃更新致しますので、ご覧いただけると幸いです。
✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…
そんな方は、お住まいを長く快適に保つために屋根点検をオススメしております。
私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お見積りは無料で行っておりますので、 お困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。