【天窓って実際どう?】設置前に知っておきたいメリット・デメリット!
お家を建てる・リフォームする時に、一度は憧れるのが「天窓(トップライト)」。
空を見上げながら過ごす時間って、ちょっと特別感がありますよね🌤
でも、実際に住んでみて「良かった!」という声もあれば、「ちょっと失敗したかも…」という意見も。
今回は、天窓のメリット・デメリットをわかりやすくまとめてみました!
【メリット】天窓をつけてよかった点
① 自然光がたっぷり入る!
天窓は上から光が入るので、壁の窓よりも効率よく部屋を明るくしてくれます。
特に、光が入りにくい北側の部屋や廊下、吹き抜けにおすすめ◎
② 開放感&おしゃれな雰囲気に
天井が高く感じられるので、空間が広く、開放的に見えます。
空や雲を眺めながらくつろげるのも、天窓ならではの魅力です。
③ 換気にも◎(開閉式の場合)
熱気は上にたまるため、天窓を開ければ空気の循環が良くなり、夏場も快適に。
自然な風の流れを作れます。
④ 昼間の照明いらず
日中は照明をつけなくてもOKなほど明るくなるので、電気代の節約にもつながります♪
【デメリット】気をつけたいポイント
① 夏は暑くなりやすい…
直射日光が入るため、夏場は室温が上がりやすいです。
⇒ 遮熱ガラスやブラインド、シェードなどで対策を!
② 雨音が気になることも
雨の日は、ポツポツ…という音が意外と響きます。
特に寝室に設置する場合は注意。
③ 掃除&メンテナンスが大変
高い位置にあるので、ホコリや汚れの掃除がしにくいです。
また、長年使うとパッキンの劣化などで雨漏りリスクも。
④ コストがかかる場合も
通常の窓よりも設置費や修理費が高くなる傾向があります。
機能性の高いガラスを選ぶと、さらにコストアップになることも。
まとめ|天窓は「光」と「快適さ」のバランスがカギ!
天窓は、日差しと空を感じられる素敵なアイテムですが、
快適に使うためには「遮熱・断熱・結露・メンテ対策」がとても大切です。
設置を検討している方は、どの部屋に・どんな天窓を設けるかをよく考えて、
後悔のない選択をしてくださいね🌈
◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈
リフォーム・修繕といっても何を目安にすればいい?
✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…
当てはまる方は、お住まいを長く快適に保つために屋根点検をオススメしております。
私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お見積りは無料で行っておりますので、 お困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。