皆様こんにちは!
雨漏り修理・屋根リフォーム専門店のオリガミルーフです。
✧˙⁎⋆ 〰
今回は、仙台市青葉区のG様邸の施工事例です。
部屋が『かび臭い』とお悩みだったG様。問題のお部屋は、サンル-ムでした。サンルームは洗濯物を干し場、ガーデニング等と活用が幅広く人気です。しかし、サンルームは断熱性と温度管理が難しいとされているため、結露やカビが発生しやすいことがデメリットとして挙げられます。
G様邸も、結露などによりカビが発生し、床下の木材の腐食が進行している状態でした。
オリガミルーフでは、防湿・防カビ施工を行い、クッションフロアの新設をご提案させていただきました。このような問題が発生している住宅は少なくないと思いますので、ご参考になれば幸いです。
それでは、ご覧ください。
施工前:サンルームの床
■カビが発生し、床に黒い跡がハッキリと確認できる状態でした。

■剥がしてみると、床下の木材の腐食が進行しており、かなり危険な状態でした。
床が抜けるのは時間の問題です。

施工内容
■床の解体:サンルームの床を解体していきます。



■高圧洗浄:解体後は床を高圧洗浄していき、汚れやゴミを除去していきます。
この作業を行うことで、防湿・防カビ施工を綺麗に仕上げることができます。

■防湿・防カビ施工作業の様子

■床根太の設置:根太(ねだ)は、床の安全性や強度を保つために重要な床下の骨組みの一部です。

■床材の設置

施工後:サンルームのクッションフロア新設
■クッションフロアの新設完了

新しいクッションフロアはピカピカ・ツルツル!これで気持ちが良く年を越していただけそうです!
床下の腐食の状態は、以前も違う形で更新をしておりますので、そちらもご参考にして頂ければ幸いです。
参考記事:床を剥がして発覚!想像以上に深刻だったサンルーフの「見えない腐食」
最後までご覧頂き、有難うございます。
G様邸は、他の箇所も修繕のご依頼を承りましたので、改めてご紹介致します。更新時はご覧いただけると嬉しいです。
✧˙⁎⋆ 〰
リフォーム・修繕といっても何を目安にすればいい?
✅築10年以上
✅雨漏りが発生している
✅屋根にコケやカビが発生している
✅ひび割れやズレがある
✅なんか、塗装が剥がれてきている…
当てはまる方は、お住まいを長く快適に保つために【住まいの健康診断】をオススメしております。
私たちオリガミルーフでは、屋根修理、雨漏り修理、外壁修理など、住まいのメンテナンスを行っております。お客様の不安や疑問に寄り添いながら、「豊富な知識・経験」をもとに最適なプランをご提案し、高い技術力で「安心・安全」の施工を行っております。また、御見積は無料で行っておりますので、屋根修理や雨漏り等でお困りの際は、扇町店、名取店にてお気軽にご相談ください。お問合せフォーム・LINEからのお問い合わせも対応しております。














