ドローンを使った屋根点検の体験会をしました
11月に行われたドローンを使った屋根点検の体験会の様子です。 100名ほどの方が体験に参加しました。内70名がお子さんでドローンの体験飛行をし、 お菓子などの景品をゲットしていきました。ほとんどの方が未経験の方で、笑いあ...
11月に行われたドローンを使った屋根点検の体験会の様子です。 100名ほどの方が体験に参加しました。内70名がお子さんでドローンの体験飛行をし、 お菓子などの景品をゲットしていきました。ほとんどの方が未経験の方で、笑いあ...
外壁張替工事のご紹介です。 既存外壁が無垢の木材を使用していて、腐食により雨漏りしていました。 外壁を剝がし、下地の確認と補修を行いました。 新規の外壁材は断熱材付きの材料を横張で施工しました。 サッシ周りや取り合いのシ...
本日は、外壁の張替えを紹介します。 既存の壁を撤去し、下地を整えた後新しい外壁材を取り付けました。 ↑外壁材取り付け前の様子 ↑完成後の様子
本日は、笠木(かさぎ)の施工を紹介します。 笠木はベランダの手すり部分のことですが、経年変化で腐食が起こりやすい部分になります。 下地を補修した後、防水紙を張り、笠木を取り付け完成しました。
本日は、屋根の谷と呼ばれる部分の施工の様子を紹介します。 新しく谷板を取り付けた後、ルーフィングを貼り付けます。 その上に谷板金と屋根材の順に取り付け完成しました。
新年、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になり、心より御礼申し上げます。 新年も皆様にとって良い1年になりますよう、お祈り申し上げます。 今後とも当店を宜しくお願い致します。
大掃除を行いました。 大掃除の時期ということで、普段は掃除していない壁や扉、自動ドアなど拭いてみました。 セスキソーダ配合のウエットシートで拭いたのですか、思ってたよりも汚れが落ちました。 今後の店内清掃で...
本日は、玄関ポーチのタイル施工を紹介します。 タイルを剝がした後、下地を塗りタイルを取り付け、側面に塗装を施し補修が完了しました。
ベランダの裏側の施工を行いましたので紹介します。 ベランダの裏側は上裏と呼ぶそうです。 解体した後に、新しい板を取り付け、塗装を施し写真のように仕上がりました。
本日は瓦葺き替えの様子を紹介します。 写真にある木材は桟木(さんぎ)という名称で、これに瓦を引っ掛けビスで固定していきます。 瓦を葺き替えることによって、耐風性、防災性も向上します。